こんにちは、希望です
今回のテーマは
『私がやらかしたこと』です
私は介護を始めてから6年になります(2年間は生活相談員)
みなさんも長く介護をしていると一つや二つ
これはやらかしてしまった・・・
といったことはあるのではないでしょうか??
私ももちろんいくつかありますが、
今回は
・私が「一番やらかしてしまったこと」
・それを踏まえてみなさんの教訓になること
といったことをお話ししていきたいと思います
それではいきましょう!!
人間違い誤薬
私がこれまでの介護人生で一番やらかしてしまったことは
まさしくこれです
人間違い誤薬・・・
つまりは利用者の方に他の人の薬を飲ましてしまったのです
薬なんて間違えるわけはない!!
薬なんて間違えるわけない!!
遡ること8年目介護を始めたての1年目
当時23歳の私はこう思っていました
・だって名前も覚えているし
・薬包にも名前書いてあるし
なんで間違えるの??
よく研修でも噂でも
服薬ミスのリスク、よくある事故として扱われていますが
いまいちピンときていませんでした
先輩にも間違えた経験を持っている方もいて話を聞いていたのですが
イマイチ他人事のように聞いていたのです
これが私がやらかす前の認識です
本当に甘かったなと思います
間違えは突然に・・・
ある日の昼食介助の際
なぜだかその日はやたら忙しく
食事の準備をしているときも食事介助をしているときも
何人かの利用者さんが立ち上がり頻回になったりと落ち着かない状況でした
なので2人で回しているユニットではなかなか食事がうまく進んでいきません
午後には入浴も控えているため
これは服薬をなるべくやらないと
と焦る気持ちがあったと思います
本当に無意識にいつものように薬を取り
服薬を行ったつもりでいたのですが
その焦る気持ちからか
居室ごと並べられている薬包の位置関係だけを頼りに
きっとこの人の薬だろうな
と名前と薬包の確認をすっ飛ばして
そのままの勢いで服薬を行ってしまったのです
粉薬であるとか形状が違えば気づいたかもしれませんが
錠数も形状も似ていたのです
飲み終わった後に名前をみると
一つ隣の方の利用者の薬だったことが判明したのです
その瞬間目の前が真っ暗になりました・・・・
服薬ミスは命に関わる
幸いにも
その方が飲んでしまった他の方の薬は健康に関わるものではなく
特に影響はありませんでした
しかし、ものによっては最悪な事態も考えられます
例えば
低血圧の人に降圧剤を飲ませる
といったように最悪な組み合わせもあるのです
この日の残りの業務は何があったか全く覚えていないくらい
頭が真っ白になっていたのを覚えています
慰めてくれた他の同僚や先輩に感謝しかありません
服薬ミスを防ぐためにできたことは??
これが私が今現在の介護人生で一番やらかしてしまったことです
ではこれを2度と起こさないためにできること
みなさんが服薬ミスを起こさないためにできることをお話ししていきたいと
思います
他の人の目を借りる
いわゆる
『ダブルチェック』です
会社、施設によっては義務になっているところも多いですが
私個人的には大賛成です!!
やはり単純に『確認の目』が増えることはミスを防ぐのにとても有効です
手間が増えそう・・・
という理由でやっていないところもありますが
これは忙しさにとても弱いです
私がミスをしたのは根本に忙しさから焦ったというのが大きいです
忙しい時こそ慎重にやらなければなりません
服薬ミスのリスクを共有
最初にもお話ししている通り
私はミスをするまで
『服薬ミスなんて絶対にするわけない』と変な自信を持っていました
しかし、それは
服薬をミスるとどうなるんだろう??
というリスクをわかっていないということにもなります
危機感があれば、そんな適当なことはできません
会社の研修ではもちろんですが
私自身もこの経験をいろいろな人に伝えていくことが大切だと思っています
スタッフ間の協力体制、空気作り
これはダブルチェックにも共通することでもありますが
服薬ミスを防ぐためには
スタッフ同士の協力、空気作りも大切です
- 焦らない空気
- 急がなくてもいい安心感
どうしても早く終わらせたくなったり、業務が遅れたりすると
雰囲気が悪くなってしまうこともあります
どうしても手間を省かないと回らないということもありますが
服薬は絶対に省略したりしてはいけないことです
ミスなくやるには安心してできる空気感がとても大事です!!
ミスを起こしやすい雰囲気を作ってはいけません
いかがでしたか??
今回は私がやらかした出来事と教訓をお話ししてきました
服薬ミスはあってはならないことです
ぜひリスクを知って、ミスがないようにやっていきましょう!!
今回は以上になります
見ていただき感謝です
このブログがいいと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです
ではまた!!
介護福祉士対策のおすすめ書籍はこちら↓
|
|
コメント