希望の福祉ブログ – 介護職の方、福祉の資格を目指す方を応援します - Page 17
介護ブログ

介護職は誰にでもできない??【介護を続けられないと思っているあなたへ】

参考記事: こんにちは、希望です 今回のテーマは「介護職は誰にでもできる仕事なの」かということです 先日Twitterでこんなことをつぶやきました とても反響があって驚いておりますが、皆さんたくさんのコメント...
介護ブログ

本来の介護の楽しさ、醍醐味と課題について考える【自分を満たして他者に尽くそう】

こんにちは、希望です 今回のテーマですが「介護の醍醐味」についてです 先日Twitterで以下のようなツイートをしました みなさんたくさんみていただいてありがとうございます 今日はこの観点から、私が思う介護を...
希望の日常

心地よく働くためにはどうすればいい?【まずは自分を大切にしていこう】

こんにちは、希望です 今回のテーマは「心地いい働き方」についてです 介護の仕事をしていて、また他の仕事もそうですが、どのような働き方がいいですか? またどのように働きたいと思っていますか? 中にはサービス残業、休日出...
社会福祉士

利用者の幸せと施設側の稼働率の関係は?【利用者に選ばれる施設を目指そう】

こんにちは、希望です 今回ですが、施設の生活相談員についての話をしていきたいと思います 約2年間、生活相談員をやってきましたが、その中で、一番何を考えていたのかという点と その反面で課題だったこと、解決できなかったことは何...
介護ブログ

「介護職=きつい」のイメージを変えたい【楽することを考えてはいけませんか?】

こんにちは、希望です 今回は私がいつも気になっているテーマについて話していこうと思います みなさんはどこかで介護=きついというイメージまたは考えがありませんか? 多くの介護職の方はあるのではないのかなと思います そし...
希望の日常

残業をしている人をみてどんなことを思いますか?【同情ではなく感謝を伝えよう】

こんにちは、希望です!! 今回は「残業」をテーマにしたいと思います これは介護業界だけでなく、色々な仕事で必ずといっていいほどあることですよね そこで皆さん、自分が残業するときにもしくは残業している人が近くにいるときに ...
介護ブログ

介護職をいつまでつづけていきたいですか??【可能性と選択肢はたくさんある!!】

こんにちは、希望です 今回はちょっと変わったテーマになります 介護の仕事を続けて行きたいのかと悩んでいる方に向けた記事になるかと思います ・今やっている現場でいつまで続けていけるだろう? ・介護の...
介護ブログ

介護士という常識にとらわれていませんか【感情を素直に受け入れてみよう】

こんにちは希望です 今回は介護をしている方の中で ・利用者に対してイライラしてしまう ・だめなことだとわかっているのに・・・ ・本当はこう思っているけど介護士としてどうなのか ...
国家試験対策

社会福祉士の国家試験に合格できなくて悩んでる方へ【モチベーションを保ててますか?】

資格取得を目指す方はこちらがおすすめ↓ こんにちは、希望です 8月も後半を迎え、国家試験対策をされている方も多いのではないでしょうか? 今回のテーマは社会福祉士の国家試験に何回もチャレンジしているけど、なかなか合格...
社会福祉士

生活相談員の仕事ってどういったことがある??【実はオールマイティーな仕事】

こんにちは、希望です 今回は介護をすこし離れて「生活相談員」というものに焦点を当てて話していきたいと思います これから相談員を目指してみたい どんなことをしているんだろう と言った方にむけた記...
タイトルとURLをコピーしました