意外と知らない!!社会福祉法人とNPO法人【福祉サービスの組織と経営】 – 希望の福祉ブログ

意外と知らない!!社会福祉法人とNPO法人【福祉サービスの組織と経営】

社会福祉士国家試験



こんにちは、希望です

今回の社会福祉士国家試験対策は

「福祉サービスの組織と経営」の科目から

  • 社会福祉法人
  • NPO法人(特定非営利活動法人)

について解説していきたいと思います

社会福祉法人とNPO法人ってなんなのか

といったことが意外と知られていません

しかし試験には意外と出題されています

社会福祉法人とNPOのどちらかは毎年出題があるため

意外と重要な部分です

第33回国家試験問題

社会福祉法人に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

   1 .理事長は、無報酬でなければならない。
   2 .経営安定化を図るため、収益事業を行う義務がある。
   3 .設立認可を行う所轄庁は、その主たる事務所の所在地を管轄する厚生労働省の地方厚生局である。
   4 .規模にかかわらず、決算書類を公表する義務がある。
   5 .評議員会の設置は任意である。
第34回国家試験問題
特定非営利活動法人に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
   1 .内閣府の2021年(令和3年)3月31日現在の統計によると、特定非営利活動法人が行う事業のうち、最も多いのは、「社会教育の推進を図る活動」である。
  2 .特定非営利活動法人の設立認証等を行う所轄庁は、内閣府である。
   3 .特定非営利活動法人の設立に当たっては、社会福祉事業を実施するために必要な財産を保有していなければならない。
   4 .特定非営利活動法人は、地方公共団体の議会の議員候補者を推薦したり、支持したりする目的で設立することはできない。
  5 .特定非営利活動法人の監事は理事の中から選任される

といったようにしっかりと一問作られています

今回は

  • 希望
    希望
    • どう成り立っているのか?
    • 何をしないといけないのか
    • 管轄はどこなのか?

     

といったことを解説していきたいと思います

それではいきましょう!!

社会福祉法人とNPO法人の目的は??

それぞれの法人は

何を目的に活動しているんですか?

希望
希望

それぞれメインは

「福祉」の活動だけど

できる範囲が変わってくるよ!!

ともにデイサービスをやっていたり、施設をやっているため

似たようなイメージを持っている方も多いと思いますが

実は大きな違いがあります

まとめると

社会福祉法人:主に※第1種社会福祉事業と※第2種社会福祉事業を行う。

NPO法人:活動は福祉、教育関係など20分野に限定されている

となっています

社会福祉法人の

・第1種社会福祉事業

・第2種社会福祉事業

の違いってなに??

希望
希望

簡単にいうと

第1種:入所系の施設やサービス

第2種:通所施設、在宅サービス

って覚えるといいよ!!

 

 

第1種社会福祉事業

特徴
  • 入所施設、保護施設などの施設サービス
  • 公共性が高く、利用者の保護の必要性の高い事業
主体
  • 国、地方公共団体、社会福祉法人の経営が原則
希望
希望

それ以外の団体が第1種社会福祉事業を行う場合は

都道府県知事の許可が必要だよ!!

  • 養護老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • 障害者支援施設
  • 共同募金
  • 乳児院

共同募金は第1種社会福祉事業ですね!!

 

第2種社会福祉事業

特徴
  • デイサービス、グループホーム、相談事業等の在宅サービス
  • 第1種社会福祉事業よりも公的規制の必要性の低い事業
主体

制限はなし。届出を行えば誰でも行うことができる

希望
希望

株式会社、有限会社などが行っている場合が多いよ!!

  • デイサービス
  • 相談事業
  • 保育所
  • 障害福祉サービス事業
  • 社会福祉住居施設

社会福祉法人のポイント

立ち上げ

社会福祉法人の立ち上げには

理事・監事・評議員を置く必要があります

  • 理事・・・6人以上
  • 監事・・・2人以上
  • 評議員・・・理事の際定数を超えること(理事が6人であれば7人以上)
希望
希望

ここでのポイント!!

・理事は家族、親族が3人を超えてはいけない

→同じく総数の3分の1を超えてはいけない

 

認可

誰に認可を得るのかがわかりません

という方のためにポイントです

  • 原則、事業所のある所在地の都道府県知事が行う
  • 活動が市内で収まるのであれば、市長へ届出を行う
  • 社会福祉法人としての事業が全国をまたぐ場合は厚生労働大臣に認可を受ける

 

希望
希望

社会福祉法人は

しっかり社会福祉事業を行なっていること前提で

・公益事業

・収益事業

を行なってもいいとされているよ

 

特定非営利法人(NPO法人)のポイント

設立するには?

NPO法人の所轄は所在地の都道府県知事です

→設立の申請は社員が10名以上いること、そして氏名及び住所を記載した書面を

添付することとなっています

希望
希望

NPOの設立には都道府県知事が絡んでくるよ

 

役員

NPOの役員は社会福祉法人と少し異なります

  • 理事・・・3人以上
  • 監事・・・1人以上

評議員はいません

理事・・・法人の業務について代表権を持ちます。少なくとも一回は通常社員総会を開かなくてはなりません

監事・・理事の業務執行状況や法人の財産状況の監査を行います

希望
希望

監事は

理事、職員と兼任はできないよ!

あと役員に家族が3分の1を超えることができないよ!!

社員総会・・・毎年1回開催されるもので、通常社員総会と

必要に応じて開催される臨時社員総会があります

※各社員の表決権は平等

認定NPO法人

普通のNPOと何が違うの??

希望
希望

税制上優遇されるんだけど

認定には高いハードルがあるよ

認定NPO法人とは

NPO法人のうち、一定の基準を満たし所轄庁の認定を受けた法人のことです

認定NPO法人になると税制上の優遇措置があります

 

今回は社会福祉法人とNPO法人のポイントを解説しました

【福祉サービスの組織と経営】の分野では大切なポイントなので

しっかり覚えておきましょう

今回は以上になります

いいと思ったらシェアしてもらえたら嬉しいです

ではまた!!

 

おすすめ参考書はこちら↓

社会福祉士国家試験のためのレビューブック2023ー24

新品価格
¥5,280から
(2023/9/29 12:26時点)

見て覚える!社会福祉士国試ナビ2024

新品価格
¥3,300から
(2023/9/29 12:26時点)

社会福祉士 日本一かんたんな教科書: 絵と図解オールカラーのグラレコ解説!

新品価格
¥2,500から
(2023/9/29 12:27時点)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました