社会福祉士国家試験対策!福祉行財政と福祉計画Part3【〜福祉計画の覚え方編】 – 希望の福祉ブログ

社会福祉士国家試験対策!福祉行財政と福祉計画Part3【〜福祉計画の覚え方編】

社会福祉士国家試験



こんにちは、希望です

今回も引き続き

「福祉行財政と福祉計画」Part3をお話ししていこうと思います

前回は「地方財政白書の要点」をお話ししてきました

今回は、この科目のメインの部分となる

「福祉計画」を見ていこうと思います

この科目の肝とはいえ

〜福祉計画というのはたくさんあります

たくさんあって覚えられない

覚え方がわからない

といった方も多いと思います

希望
希望

この福祉計画の覚え方は

・何年一期の計画なのか

・策定は義務なのか、任意なのか

・根拠法はなんなのか?

を意識するといいよ!!

この場合は表で見ていくといいでしょう!!

それではいきましょう!!

はじめに:今回見ていく計画

〜計画はたくさんあるのですが

今回見ていくのは以下の福祉計画です

  • 地域福祉計画
  • 老人福祉計画
  • 介護保険事業計画
  • 障害児福祉計画
  • 子ども子育て支援計画
  • 次世代育成支援行動計画
  • 障害者計画
  • 障害者福祉計画
  • 医療計画

です

似たような名前もあるけど

違いなんてあるの??

希望
希望

似たような名前でも違いはあるよ!

間違い探しとか仲間はずれを探すイメージでやるといいと思うよ

 

 

 

 

これらを

  1. 根拠法
  2. 都道府県は策定義務なのか?
  3. 市町村は策定義務なのか?
  4. 何年に一期の更新なのか??

といった視点で見ていくとわかりやすいでしょう!!

計画をまとめて見ていこう

計画名 根拠法 都道府県 市町村 何年一期の見直し?
地域福祉計画 社会福祉法 努力義務 努力義務 5年だが3年が適当
老人福祉計画 老人福祉法 義務 義務 3年
介護保険事業計画 介護保険法 義務 義務 3年
障害福祉計画 児童福祉法 義務 義務 3年
子ども子育て支援計画 子ども子育て支援法 義務 義務 5年
次世代育成支援    行動計画 次世代育成支援対策推進法 任意 任意 5年
障害者計画 障害者基本法 義務 義務
障害者福祉計画 障害者総合支援法 義務 義務 3年
医療計画 医療法 義務 義務 6年

 

 

福祉計画→表からわかること

この表からわかることはありますか??

色をつけているので察しがつく方もいるかと思いますが

上から見ていきたいと思います

地域福祉法は「努力義務」

この制度は義務ではないということです

「作成するように努める」といった選択肢が出てくれば正解です

逆に「しなければならない」というのは誤りになります

希望
希望

多くの福祉計画の中で「努力義務」は少ないから

地域福祉法=努力義務といったようにピンポイントで覚えよう!

「老人」ときたら老人福祉法

介護保険法と間違えそうですが、

  • 老人ときたら老人福祉法(老人福祉計画)
  • 介護ときたら介護保険法です(介護保険事業計画)
障害は障害でも「障害児」になれば根拠法は児童福祉法!!

障害とつくと

障害者計画、障害者福祉計画などありますが、どれも根拠法は違います

 

 

障害でも障害児になると「児童福祉法」になります

障害者計画→障害者基本法、 障害者福祉計画→障害者総合支援法

ややこしい

希望
希望

さっきも言ったけど

障害とつくやつはどれも根拠法が違うよね!!

障害に「福祉」がつくだけで障害者総合支援法が根拠法になるよ

「任意」は次世代育成行動計画だけ!!

策定義務が大半を占めますが、「任意」は少ないです

希望
希望

策定義務、そうでないかは

策定義務以外のを頭に入れると覚えやすかも!!

3・6・5の法則!!

これは何年ごとの見直しかを意味しています

  • 老人、障害系は3年
  • 医療法系は6年
  • 児童、子ども系は5年

3・6・5の法則です

計画を変更したときはどこに報告する??

よく国家試験の選択肢に

「〜計画を変更した際には遅滞なく〜に提出しなければならない」

と言った選択肢があります

これもよく出てきますが

基本的には

  • 市町村の計画は都道府県へ
  • 都道府県は厚生労働大臣へ

です

例外としては

都道府県の子ども子育て支援事業計画の場合は変更、策定した場合は

内閣総理大臣に報告をすることとなっています

 

いかがでしょうか??

いろいろな福祉計画がありますが、覚えることをまとめて整理していくと

少しわかりやすくはなると思います

これはこの科目の中心になりますので覚えていきましょう!

今回は以上になります

この記事がいいと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです

ではまた!!

おすすめの書籍はこちら↓↓

社会福祉士 日本一かんたんな教科書

新品価格
¥3,850から
(2023/8/5 12:43時点)

見て覚える!社会福祉士国試ナビ2024

新品価格
¥3,300から
(2023/8/5 12:50時点)

社会福祉士国家試験のためのレビューブック2023ー24

新品価格
¥5,280から
(2023/8/5 12:50時点)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました