こんにちは、希望です
今回は少し変わったテーマでお話ししていこうと思います
テーマは
「仕事中のメンタル」についてです
先日X(Twitter)にこんなことを呟きました
・仕事中に他人にイライラしてしまう
・この人はなんか嫌だと思ってしまう
・この人と組むといい感じがしない・・・
などなど
このような悩みを持っている方多いと思います
呟きにもあるように
そのほとんどの原因として挙げられるのは
「期待」なのです
今回はそれについてお話ししていきたいと思います
それではいきましょう!!
期待しすぎてしまう罠
仕事では、他の人や自分に対して期待を抱くことは普通のことです。
しかし、その期待が過度になると、予想外のストレスやイライラの原因となります。
例えば、
「このくらいならやってくれるだろう」
「これくらいならできるだろう」
といった考え方が、結局は期待しすぎの元凶になることがあります。
期待が高すぎると、期待が叶わなかったときのがっかり感が大きくなります。
予測できない出来事や他者の対応に対処できないと、イライラが募る一因になります
その基準はどこから??
「このくらいならやってくれるだろう」
「これくらいならできるだろう」
といった考えはどこからきているのか考えてみたことはありますか??
もしかしたら
|
といったように
自身の経験や考えからきているかもしれませんし
思い込みからきているかもしれません
勝手に基準を作ってしまっていませんか??
しかし、多くは知らず知らずにそうしてしまっているものなのかもしれません
自分が勝手に期待してしまっている
他の人や自分ができるからといって、勝手に期待しすぎていないでしょうか?
言ってしまえば自分の1人芝居です
正直他人というのは多種多様です
できることも違いますし、得意なことも違います
なのでよく言われる
・あの人こんなこともできないのか
・こんなに時間がかかっている
・(利用者にも)本当に何も伝わらない・・・
というのも
どこかに「基準」となるものがあって
それを元に自分が勝手にその人に期待してしまっているだけの話なのです
そしてそれに対しての反応も自分が勝手にしているだけなのです
つまりは完全に一人芝居です
期待を裏切られると・・・
結局はその期待もそれに対しても反応も自分次第というお話をしました
しかし、期待しすぎてしまうことでその期待が裏切られてしまうとどういう
ことが起こるのでしょうか??
勝手なガッカリ感とストレス
期待が高すぎると、その期待が叶わなかったときの
がっかり感やストレスが生まれます。
これが積み重なると、仕事のモチベーションや
全体のチームワークに悪影響を及ぼすことがあります。
これも相手がただ自分の「期待」に応えられなかった
だけの話なんだよね・・・
人間関係の悪化
もし自分の期待に応えられない他人がいた場合
その人に対する不満がどんどん溜まっていってしまうのです
結果その人を遠ざけてしまうと言ったことが起こります
「あの人はこんな人」
「あの人はできない」
みたいなレッテルを貼ってしまうことになるよ!!
自分がその人を遠ざけたくてそうしているのであれば別にいいのですが
無駄に人を遠ざけてしまう可能性もあるのです
何も期待しないことで気持ちのゆとりを広げろ!!
じゃあ他人にイライラしないには??
ということだとは思いますが
結論はシンプルです
”何も期待しない”ことです
こう言われるとマイナスに聞こえるかもしれません
しかし、決してそうではありません
ここでいう『何も期待しない』とは
何も期待しない=何が起こってもいい、こういうこともある
というように視点や視野を広げるということです
そう意識するだけで少し気持ちにゆとりがでると思います
でもいきなり
「何も期待しない」なんて無理だよ
と思われる方もいると思います
そんな方はまずは
- 自分が勝手に期待している
- その期待、期待値も自分が勝手に決めている
と言ったことを意識のどこかに置いてみてください
それだけで人への見方も変わるかもしれません
参考になれば嬉しいです
今回は以上になります
最後までみていただきありがとうございます
この記事がいいと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです
ではまた!!
介護職におすすめの書籍、今回の参考文献はこちら↓
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 新品価格 |
気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント (ASUKA BUSINESS) 新品価格 |
新品価格 |
コメント