こんにちは、希望です
今回のテーマは
「介護職にとって生活を快適にする必需品」です
私も介護をそこそこ長くやってきて
・これがあると快適に過ごせる
・これがあると便利
という日用品などやガジェット類など
私が日頃生活する上で手放せないものや
介護の仕事をしている上で手放せないものを
今回は厳選してお話ししていきたいと思います
それではいきましょう!!
その1:パソコン
今現在、この文章を書いている道具でもあり、
毎日の生活の中で開かないことがない日はありません
そのくらいないと困るものになっています
主な用途としては
- ブログ執筆
- 画像編集(サムネを作る)
- 動画を見る(youtubeなど)
- スポーツ観戦、ネット配信
- チケットをとる(スポーツ、ライブ、電車)
他にも家計管理、投資関係の管理など
といったように挙げたらキリがないほどです
正直これを聞くと
これならスマホでもいいじゃん
と思うかもしれません
私も数年前までは
スマホがあれば十分でしょ!!
と思っていましたが、実際そうでもありませんでした
確かにスマホでもこれらのことはできないことはありませんが
正直やりやすさでいったら”圧倒的に”パソコンです
効率が本当に全然違います
今の時代ネットでなんでもできるような時代です
仕事前や仕事後のプライベートな時間に
いろいろなことを楽しみたいのであれば
パソコンは必須です!!
その2:iPad
私はiPadを持っているので、iPadと書きましたが
基本的にはタブレットのことです
これに関して、なぜ手放せないかというと
”ペーパーレス”が進むからです
もっと言えば、家からものが減ります
私自身たまに本を読んだり、ブログや勉強用にメモを取ったりすることがあります
以前は紙の本、ノートを買っていましたが
なんせ家が狭いので、とてもかさばってしまいます
しかし、タブレットは電子書籍を読むにもいい大きさですし
ペンを買って、ノートアプリをダウンロードすればノートも買わなくてもよくなります
そして画面も大きいので動画を見るのもいいです
でもどうしても紙がいい
電子書籍は読みにくい
という方もいるので好みになるとは思いますが
物を増やしたくない私に取ってはとても重宝しています
タブレットもいろいろなメーカーが出していると思いますが
やはり処理能力や動き方を考えるととiPadが一番おすすめです!!
その3:大量の靴下
ここからは仕事で使うものになってきますが
まずお伝えしたいのは
”大量の靴下”です
みなさんも介護をしているとわかると思うのですが
特に夏場は汗をかきますよね??
そうなると汗臭さが目立っていきます
特に私が気になるのは足の臭いです
一回夜勤をやるととにかく足が臭いのです
その対策として考えたのは
- 靴下を2枚ばきする
- 途中で靴下を履き替える
といったことです
特に2枚ばきは結構有効です
汗を靴下が吸い取ってくれるので、靴も臭くなりにくいですし
匂いも抑えられます
そのために大量に靴下を用意しましょう!!
結構な出費だなー
と感じるかもしれませんが
正直靴下なんて見えない部分なので
なんでもいいと思っています
ユニクロやGU、しまむらなどで十分快適です
私は同じようなものをまとめ買いしています
その4:ワイドハイターPro
|
これは商品名になってしまうのですが
要するに『酸素系漂白剤』です
私はその中でもワイドハイターProを使っています
これをほぼ毎回洗濯の時に洗剤と共に入れて使ったり
つけおきにも使うことができます
洗濯なら洗剤があればいいのでは?
と思うかもしれませんが
先ほどもお話ししたように私たちの仕事は
汗をかくことが多く、匂いを気にする必要があります
私は職場のユニフォームを家で洗濯しなければならないので余計にです
特に靴下は普通に洗っただけでは匂いが落ちないこともあります
しかし、このワイドハイターを入れると匂いのとれ方が全然違うのです
仕事終わりの服、靴下、バスタオルなどの匂いがスッキリ落ちます
酸素系の漂白剤も色々あるのですが私はワイドハイターがおすすめです
300円弱で買うことができるのでコスパもいいですし
使い勝手がいいです
ワイドハイターも普通のやつとPro、粉末のやつがあるのですが
値段の差が50円ほどで、4倍の抗菌作用があるので
私はProを使っています!!
みなさんもぜひ使ってみて欲しいです
最後に
介護職は、体力的にも精神的にも負担がかかる仕事ですが、
少しの工夫で生活を快適にすることができます。
今回ご紹介したパソコンやiPadのようなガジェットは
仕事の合間やプライベートを充実させるために欠かせませんし
大量の靴下や酸素系漂白剤のような日用品は
清潔で快適な環境を保つために役立ちます。
これらのアイテムを取り入れて、少しでもストレスを軽減し
日々の介護の仕事を快適に過ごしてみてください。
この記事が皆さんの参考になれば嬉しいです!
ぜひシェアして、他の介護職の方々にも役立ててくださいね
今回は以上になります
みていただきありがとうございます
この記事がいいと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです
ではまた!!
今回紹介したものはこちら↓
|
|
コメント